インスタを始めて思ったこと。
「#革小物」とか、「#革財布」と検索すると、ハンドメイドを出品しているアカウントが沢山出てきます。さらに、アカウントとホームページがリンクされてて。(してない人もいますが、、、)あー、こんなPR方法があるんだ!って思いましたね。自分もやってみようかなって思ったのがインスタを始めたキッカケです。インスタは全く興味が無かったんですが、何事も「触れる」っていうのは、大事ですね。
始めての投稿
商品の投稿ばかりだと、商売っ気が強くて窮屈な感じもありますし、自由に投稿した方が楽しいかな?と思いました。(当初の目的と変わってしまったが、、、)と言うわけで、身近なことを好きな風に投稿してみました。カフェとケーキです。超ど定番ですが、コレが初投稿!


思っていたより、「いいね」をされるって嬉しいですね。やってみないとわからない感覚です。
「#ふじみ野」と入れたので、地元の方から「いいね」されました。殆どが商売してる方でしたが、気楽に投稿しただけに、驚きました。
いま現在は、8枚の写真をアップしています。ちなみに、商品は一個も出していないです。こういうのは、頑張らずやったほうが良いなと思いますが、予定通りに商品も出していこうと思ってます。
しかし、商品の出し方を考えます。
既出している商品画像とは違う描写で、オシャレに撮影したいとかんがえていますが、
いつも、木製の撮影台で商品を撮ってますが、違う背景にするだけで、イケルのでは。こんな感じ。

あとはハッシュタグの付け方です。
「#革財布」「#革小物」「#ハンドメイド」のハッシュタグは当たり前として、他にいい方法はないかな?
ここは、経験積んでかないと、、、慣れもあると思います。